笠松園だより(特別養護老人ホーム)

□ひかり町1・2丁目

お楽しみ会&花壇の花植えを行いました

寒さが身にしみる季節になり、利用者のかたがたも「寒い」と言われることが多くなってきました。身体を温めるために身体ぽかぽか体操を行った後に全員でお菓子釣りのゲームを行いました。カプセルに入っているお菓子が違うため、みなさん自分の食べたいお菓子の入ったカプセルを狙って釣ろうとされていました。糸が動いてなかなか釣れずもどかしさがありましたが、釣れた時は「やったー」と満面の笑みを浮かべていました。なかには大物と言われるお菓子があり、皆さんで狙ってみえ盛り上がりました。
笠松園の中庭には花壇があり、季節の変わり目には花植え変えがあり土いじりのお好きなご利用者と参加しました。「私この花好き。白色がいい」と言われ、自ら選ばれた花をプランターに入れてみえました。「土いじりは楽しいね」と喜ばれたみえました。

 

□ひかり町3・5丁目

サンタクロースがやって来た!!

冬将軍到来し、寒さが厳しく続く今日この頃ですが。。。
昨年末には、利用者のかたがたと楽しいイベントを開催しました。
クリスマスと言えば、みんなが喜ぶケーキ!今回のケーキバイキングには、二種類のロールケーキやクッキーと和菓子などをご用意し、利用者のかたがたに楽しんで頂きました。皆さんの前に美味しそうなケーキが来ると、「わー!きれいなケーキやね」や「美味しそう‼」と言われて、笑顔でほおばっていました。お一人で何度もおかわりされたり、「孫にも食べさせてやりたいわ」と言われて思い出してみえる方もいらっしゃいました。これからも、利用者のかたがたに楽しんで頂ける時間を持ちたいです。

 

□さくら町3・5丁目

クリスマス会開催!

さくら町3・5丁目ではクリスマス会を行いました。サンタクロースの帽子や、トナカイや雪だるまの飾りのついたカチューシャを付けたいご利用者に選んでもらいました。サンタクロースの帽子を選んだご利用者がこれあったかいな~、ほしいな~と気に入ってみえました。はじめにみんなで歌を歌いました。クリスマスソングだけでなくお正月の歌も歌いました。
その後、動物の図柄のビンゴを行い、スタッフと一緒に次はどの動物の図柄が出てくるかドキドキしながらやってみえました。ビンゴをした方順番にプレゼントをお渡しして、今年は綺麗に飾りつけをした写真立てをプレゼントしました。
おやつにはケーキを召し上がっていただき、イチゴが酸っぱいと言っていた方もみえましたが喜んでみえました。これからもいろいろなレクリエーションを企画しプレゼントした写真立てに写真を飾りたいと思います。

 

□さくら町1・2丁目

ヤングマンと輪投げ

さくら町1・2丁目ではこの日レクリエーション会として、輪投げ、そしてヤングマンの歌に合わせて体操を行いました。輪投げの材料は新聞紙やペットボトルなど身の回りにある物で手作りしました。一人2投ずつ投げてもらい、輪が上手く的に入った時には大きく歓声があがり「あんたすごいね~」「私も負けんよ~」など話され大いに盛り上がりました。輪投げが終わり次はヤングマン。そう、あの西城秀樹さんのヤングマンです!曲に合わせて。ヤングマン♪のところで連続パンチ!そしてÝ・M・C・Aの形を大きく両手で行う!みなさんも是非やってみてください!いい上半身運動になりますよ!利用者のかたがたもノリノリで体操をし、終始笑顔が見られ身体もほぐされました。そして名曲は時代を超えても名曲だと改めて実感しました。これからも利用者のかたがたが笑顔になれるようなレクリエーションを企画していきたいと思います。

 

□かわら町3・5丁目

クリスマス会の開催

12月の寒い日、かわら町3・5丁目では、利用者のかたがたと職員が一緒に楽しむ「クリスマス会」を開催しました。心温まるひとときを過ごし、笑顔あふれる素敵なイベントとなりました。
まずは、輪投げ大会を行いました。利用者のかたがたは、真剣な表情で輪を投げ、楽しそうな声が響き渡りました。輪投げは、手先の運動にもなり、利用者のかたがたの笑顔が見られる素晴らしいレクリエーションとなりました。上位入賞者には、少し豪華な景品を贈呈し、他の利用者のかたがたには感謝の気持ちを込めてお菓子とココアの詰め合わせをお渡ししました。楽しそうな様子が印象的でした。最後は、ケーキを皆様でいただきました。ロールケーキに職員がデコレーションをすると「かわいいね」と喜ばれていました。甘い香りが漂う中、利用者のかたがたは「おいしい!」と笑顔でケーキを食べていました。クリスマス会は、利用者のかたがたにとって特別な思い出となり、職員にとっても心温まる時間となりました。今後も利用者のかたがたが笑顔で過ごせるようなレクリエーションを計画していきたいと思います。